汗抜きクリーニングって必要なの?いつ洗ったらいいの?
こんにちは工場長の「みたに」です。
汗抜きクリーニングって必要なの?
クリーニングってどのタイミングで出すの?
お客様からのご質問がありましたので紹介させていただきます。
スーツのスラックス、パンツ
レディース、メンズに限らず
汗抜きクリーニングって必要です!
だってドライクリーニングでは汗はほとんど取れないから!
取れない詳しい理由は
「第2回クリーニングってナニ?-ドライクリーニングと水洗いの「汚れ落ち」の違い?を実験してみました。」
を見ていただくと良くわかります。
汗って意外と曲者なんです。
ドライクリーニングで取れないからってそのまま放置すると…。
・ニオイの原因に
・生地の変色の原因に
・生地の劣化の原因に
・着心地が悪くなる原因に
・ヒドイときにはカビの原因に!
簡単に上げてもこれだけの問題の原因になってしまいます。
でも汗抜きクリーニングってちょっと値段が高いからいつも出せない💦
そんな方もいらっしゃると思います。
簡単な汗抜きクリーニングに出すタイミングを見極める方法は!
青信号🚥(まだ汗抜きが必要ない):衣類が汗臭くなく、膝の部分の生地が柔らかい
黄色信号🚥(汗抜きが必要):衣類がなんとなく汗臭い、膝の部分の生地が他と比べてなんとなく固くなってる。
赤信号🚥(今すぐ汗抜きが必要!):衣類が臭い、膝の部分の生地がカチカチ、ベトベトになっている。
*赤信号の場合はドライクリーニングをしてから汗抜きクリーニングをしないとキレイにならないことが多いです。
まずはご自身のスラックス、パンツの膝の部分を触ってみてください。
少しでも固いかな?っと思ったら黄色信号ですよ!
赤信号になる前に汗抜きクリーニングに出してくださいね。
いつもクリーニングに出しているから大丈夫って思っていても
クリーニングの出し方が間違っていると
衣類を傷めたり、ニオイの原因の元が
取り除けていないことがあります。
ポッシュの汗抜きクリーニングは完全水洗いの手洗いです。
しっかり汗を取って、生地を傷めませんよ。
ポッシュなら実績のある技術でお預かりいたします。
安心してお出しください。